1 2018年 02月 11日
寒さでガレージに近寄る事さえない中 E46の警告灯が光ってると…… 謎の黄色い輪っかがピカッと 調べてみるとブレーキ。 欧州車は、ディスクローターとブレーキパッドは セット交換が望ましいらしい。 ローターの端を確認すると 明らかな段差。 こりゃダメだなと、各4セットとセンサー ついでにワイパーゴム 早速いつものネットOEM部品注文。 寒い小雨の中 気持ちを奮い立たせて まずはリアから キャリパー留めてる7mmの六角レンチ て手持ちどこを探してもない。 まず使わない規格。工具屋に走る。 パッド外して驚きました。 左使用済 右新品 厚みが全く違う。 ハンマーで叩いて叩いて外す。 3mm近くの段差 これは危ないレベル? 水が冷たい。中々キレイにならない 地味な作業。 ブレーキオイルも交換。 続いてフロント ここで小トラブル キャリパー外して次に↑のキャリパーサポート? 外すのですが、コレも特殊サイズの16mm頭の ボルトが2本。リアと違って固く締まり過ぎ。 回らないとレンチの柄をハンマーでしばいていたら 安物セットのソケットがナメる……。 ボルトでなくてよかったけど、ソケットナメる? またまた 工具屋に走る。 しっかりハンマーでしばいて、ようやく回る。 何故前後で締め付けトルクがこんなに違う? 手順は4輪みな同じですが、ブレーキなので 慎重に作業する。時間がかかる。 今回交換部品たち リアのブレーキセンサー買い忘れ〜 忘備録 80500キロ/2018.2.11 ▲
by ScrapHouse
| 2018-02-11 12:00
| その他
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||