2018年 05月 14日
春のOne Day Trial 朝からずーっと雨 雨 雨 写真は翌日洗車中 久しぶりに息子と2台体制 トラカブクラッチワイヤー切れて 今回はTYで 前夜から前乗り 豚汁の仕込宴会 そこへTommyがバスケット抱えて登場 4日ほど前か 母猫に放置された産まれたての仔猫4匹 見てしまった… 触ってしまった… 翌日 大会終了後 息子は小さな段ボール箱抱えて帰ることに 目も開いてなく 手のひらに乗る おおきに Tommy! 雨の大会はそれでも50台くらい集まる 感謝 感謝 昼から雨脚が強まる予報により 急遽8セクション2ラップ全て回って お昼ご飯に変更 1セク オブザーバーの手伝いからスタート いろんな人の走りを見るのも面白い 畑くんが早回りしてくれて、ライダーにチェンジ 早速1セクに入り、大きめのステアを超えて 次の小さなステアで 何と転倒! いきなりの5点スタート そのあとの二段ステアも二つめ登りきれず5点 今回も終わったなーと思ってたら リラックスできたのか まあまあ順調に回る トータル14点 早めに回って 豚汁の味噌を溶いて 薄いだ濃いだ ヤイヤイ言いながら味を決める 全員に配膳 雨で冷えた体 旨すぎる 途中 本気の雨降りでしたもんね それでもやるのがトライアル 全身ズブ濡れ コレが意外とグリップする 最後にビックリ 表彰台の真ん中に呼ばれる 初めての経験 嬉しい😊 雨で1枚も写真なし きなことあんこも来たし いい一日 ▲
by ScrapHouse
| 2018-05-14 14:23
| トライアル
2017年 11月 28日
A・J・S / Norton / ARIEL / Matchless / Montesa Bultaco / Beamish / Triumph / Armstrong / SWM HONDA / YAMAHA / SUZUKI / KAWASAKI この日 秋色の亀岡を駆け抜けたマシンたち 彩り豊かなメーカーの車両が集う ビンテージツインショックトライアルイベント 2017 One Day Trial 前日から乗り込んで 名物豚汁の仕込 今回は大鍋 4つ!! 皮はむく いや そのままだの 切り方が雑だの ワイワイ 言いながら でも美味しくなれと念じながら 話は 深夜まで 明けて 会場では こんなクルマがお出迎え 1930年型 スリーホイーラーの モーガン 紅葉と落ち葉の絨毯の亀岡トライアルランド 写真あちこちから頂きます 日曜日のお父さんたち 眼差しは真剣 失敗しても 笑顔 One Day Trialは 競技性よりも ビンテージトライアルの雰囲気を 楽しむイベントだと思っています 上手いがエライの当たり前は あんまりなくて 当時風のお洒落な格好して カッコイイやムツカシイ車両で紳士を気取る 敷居 結構高いんです 貴族のスポーツですから(笑) ▲
by ScrapHouse
| 2017-11-28 05:38
| トライアル
2016年 03月 27日
![]() 亀岡 何度も走っている場所なのに いつもと様子が違う。 まったり のんびりな雰囲気ナシ。 セクションもそれは それは ヴィンテージとは違う。 変わらないのは、こうちゃんセリフ 「つねさん、TYでも行けるで。」 行けるわけないやろ! みんな、上手いな〜〜と 感心する時間が長い。 途中で気が付きました。 オレが下手なんや…………… 今日も最後に無情な結果が出ます。 44人中 31位 アカン 下手な自分に腹が立ってきた。 S1 カッコええわ
▲
by scraphouse
| 2016-03-27 16:07
| トライアル
2016年 02月 29日
私事ですが 40代最後となる今年です 心身ともに まだまだ元気なつもり 髪の毛は白くなり、近くも見えづらくなってはきましたが このまま 老けていくの? 無謀にも新しいことに挑戦することにしました 日常は陰で支える仕事をしています ここは、自らがプレイヤー ![]() 近畿トライアル選手権大会に選手として 仕事の都合がつく限り出場してみます 本日初戦 出場する 国内B級は50台ものエントリー ![]() 結果、見事なまでに ・・・跳ね返えされました ゴロゴロ石に何度も足を取られ ガレガレの坂道にタイヤは空転 急斜面登りでは、バイクだけ飛んで行き 本人は斜面から転がり落ち… フロントフェンダーは千切れて半分に ![]() 緊張しながらも楽しい休日 和歌山県湯浅地元特産の出店もならぶ ![]() 絶品だった シシの鍋 ![]() ただ……競技会ゆえ 結果が出ます 35位 ココからスタートです 課題もたくさん見えてきた 今日出来なかったこと 出来るようになろっと ▲
by ScrapHouse
| 2016-02-29 00:15
| トライアル
2016年 02月 24日
![]() 「○○がちゃう! こうせなアカン(具体的な指示) ええか よう見とけよ❗️」 そう言うと、カモシカのように軽やかに 急斜面を登っていく。 私たちのトライアルの師匠です。 理論的に科学的にコーチして頂いてます。 RTL300R 本日 新車の納車でした。 公道を走ることもできない 競技専用車。 ホンダレーシング製 トライアルレーサー。 御年 75歳 ❗️❗️❗️ カッコ良すぎる。 横断幕•ノンアルスパークリング•クラッカー みんなでお祝いしました。 ▲
by scraphouse
| 2016-02-24 18:30
| トライアル
2015年 12月 18日
![]() 寒さも覚悟しておりましたが、12月とは思えないポカポカ陽気 こんなに 可愛らしいギャラリーも来てくれていただけに もう それだけで大満足の大成功 ![]() 出足が鈍く少々心配しましたが、ふたを開けてみると 総勢12名の参加者! 遠くは福井県からも来てくださいました。 まずは お集まりいただいた皆さま どうもありがとうございました。 フリー走行で体をほぐした後 講師ナンノさんによる座学で講習 「ツネさん コレまとめといてー」資料は講師によるレジメと かつて「ストレートオン」誌に掲載された「コロコロ」「スクスク」「ナリナリ」 ![]() ![]() *ハンドルを回しても思うようなターンにならない *行きたいのに曲がれない *不本意な足つきが多い いつも感じていること・・・・ なぜ自分は行けないのか?アイツは行けるのに 何が違う どうすれば行ける??? そんな疑問にお応えできる 内容であったのか どうだったのか?? 盛りだくさんの内容で、たくさんのお話をして頂きました。 詳しくココでは明かせませんが キーワードは「傾き」と「鉛直」 比較的簡単なセクションで実感する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時に指導が入り檄がとびます。 すると これが ![]() こうなります ![]() 飲み込み早いですね。 参加された方はこの違いが良くおわかりかと。 あっという間にお昼。 One Day Trial 名物の豚汁を囲んで みんなで歓談。 私も初めてお会いする方もいらして 少しお話。 昼からは もう少し難易度を上げて Trial ![]() ![]() Naganoさん イケてるんちゃう? 原理原則を学んだからといって いきなり上達するわけではない。 そんなに簡単ではない。 ですが少しでも上達の手助けになれは大成功です。 参加された皆さん いかがでしたでしょうか? もしよろしければ ご意見お聞かせください。 空き時間にギャラリーの連れ合いが「キャーキャー」言いながら体験 トライアルは練習が楽しい そんなことを再確認しながら亀岡トライアルランドを後にしました。 講師を引き受けて下さった ナンノさん ありがとうございました。 ▲
by ScrapHouse
| 2015-12-18 01:27
| トライアル
2015年 12月 10日
![]() DJさん レッドハンター写真お借りしますね。 これに乗るとサミー・ミラーになれるかも??? 「我流は遠回り」 「いろんな教えがあって何だかよくわからないけど 本質は同じ」 南野さんに出会って教えて頂いているうちに私自身気が付いたことです。 正しいトライアルライディングの原理原則 基本の基本 この点について理解するを今回の目標にします。 「どうして行けないのか?」 「何であそこで足が出る?」 「ジブンの何が間違っているのか?」 「アノ人と何が違うのか?」 そんな素朴な疑問も 基本を学ぶことであるべき姿が見えてきて 解決の糸口になります。 そんな「学び」の時間になる内容を目指すこと。 本日南野さんと確認させて頂きました。 せっかく乗るなら もう少し上手になりたい。 そんな方々 是非日曜日は亀岡トライアルランドに足をお運び下さい。 12月13日(日) 午前9時下の駐車場集合 *雨天は中止にします(告知はこちらで行います) 9時から12時 自由走行後 基本原則の講習と体感 レベル別セクション練習 個別指導あり 12時から1時は昼食休憩 みんなで食べましょう! 暖かい豚汁は用意します。使い捨てでない汁椀をご用意ください。 豚汁以外は各自用意。 1時から3時まで セクションを変えて 基本を体に叩き込む練習を行います。 適宜南野さんによる指導を入れて頂く予定です。 参加料500円(豚汁込 走行料は別 各自お支払い下さい) 参加はツインショック車両のみ 事前資料をお送りしますので 恒松 the_scrap_house@yahoo.co.jp まで ご連絡ください。 11日・12日は資料送りできない可能性あります。 その場合は当日朝配布いたします。 ▲
by ScrapHouse
| 2015-12-10 01:44
| トライアル
2015年 12月 02日
![]() 12月13日(日) 亀岡トライアルランドにて 「クラッシックツインショックトライアルスクール」を開催します。 トライアルは「正しい乗り方」「正しい操作」が非常に重要です。 直ちに上達することは難しいですが、何が正しいか知ることは上達への近道。 テーマは「トライアルを科学する」 今回は1976年全日本選手権 エキスパートクラス 年間3位 南野年明さんを 講師に迎えて、「ターン」の基礎から応用までじっくり教えてもらいます。 目から鱗が落ちるかも。 最初に全体でキーポイントについてお話を伺います。 その後、体感できるようなセクションを設定して個別にアドバイスしてもらいます。 1つのセクションにレベルに応じたマーカーを置きますので 初心者から中/上級者まで幅広く楽しめればと思っています。 日 時:12月13日(日) 午前9時集合 夕方まで 会 場:亀岡トライアルランド 参加費:500円(豚汁込/走行料別、走行料は個別にお支払い下さい) * 気持ちだけ講師に謝礼をお渡ししたいと思います。 昼 食:暖かい豚汁のみ用意します。ご飯等はご用意下さい。 いつもの使い捨てでない汁茶碗をお忘れなく。 対 象:ツインショックトライアル車のみとします。 事前に資料をお送りしたいと思っています。 参加希望者はお名前・メールアドレスもしくはFAX番号記載の上 the_scrap_house@yahoo.co.jp 恒松までご連絡下さい。 ▲
by ScrapHouse
| 2015-12-02 01:01
| トライアル
2015年 11月 16日
![]() ![]() 親子で表彰台~~ しかし2枚目写真の顔ぶれは笑けます 雨が降ったかと思えば、真っ青な秋空が広がったり まるでセクションを必死の形相で走る 参加者の心を現すかのよう 走り終えるとみんなこの笑顔 こちらの方々は、いつもニコニコ笑っている気がします ![]() みんなで作った豚汁&炊きたてのご飯も最高でした ![]() おつかれさまでした 以上走行写真一切なし 秋のOne Day Trial ▲
by ScrapHouse
| 2015-11-16 22:14
| トライアル
2014年 02月 06日
雪が舞い散る水曜日、日本海側は大雪だったそうです。 「今日はヤメよかな~~」とチョット頭をよぎる。 寒かったら・誰も居なかったら・・・・・早く帰ろうと 出発。 到着すると当たり前のように 5人だったかな?お集まり。 準備して乗り始めると やっぱり楽しくてしょうがない。 長袖Tシャツに薄めのジャケットの2枚ですが、乗っているとね 全く寒くない。 むしろ汗ばむくらい。そのくらいの全身運動です。 細かい連続S字登りを練習。 木の根や滑る岩がたくさんあって、加重させっぱなしでは絶対に行けない。 見た目以上にタイトで次から次にターンが迫る。 その切り返し時に体の入れ替わり感を味わえると爽快にフィニッシュできるのですが 精度が上がらず、なかなかの難敵。 何が楽しいの?? 動画の10倍くらい失敗があって、成功するとたまらなく嬉しい。 練習動画はこちらから こちらは 別角度からテツコさんに撮って頂きました。 ありがとうございます。 これは完璧ですな。自画自賛。 ▲
by ScrapHouse
| 2014-02-06 13:30
| トライアル
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||