2012年 10月 23日
行ってきました ヴィンテージモトクロス 久々の抜けるような青空 朝から気分上々 ![]() 今まで満足に走ったことのなかった 1974年型 YZ125 この日のために点火装置CDIを新造・レプリカも含め4つも組んだのですが 結局やや不安定な純正品の性能を超えることができず 今回は、純正CDIでの挑戦でした。…なんのこっちゃ でも諦めていません… ずらりと並んだレース前のひとコマ ![]() 1976年まで 125ccのカテゴリー「ジュニアクラス」 ホンダのエルシノア多し! ![]() ![]() ![]() 吹け上がるエンジン 走るマシンは 楽しい楽しい 土質も最高 ギャラリーも多かったんですね 名物手作りカレー 今回も美味しかった ごちそうさま!! ![]() ![]() 昼イチバンはSANDA名物 「浅間クラス」1960年代クラスです 小排気量部門は ホンダCS90 スズキAC90 カワサキJ1 ホダカ100 そしてボクのブリヂストン90の 5台が集まりました。 この当時のモトクロス BS90スクランブラーが大活躍したそうです。 今回は0.8mmの鉄板を切り出して 当時のBSデータ通りにチャンバーを手作りしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタートで大きく出遅れるものの これも良く走る 次第にステップが大きく変形 ![]() 浅間を走ってると 自然にニコニコ笑ってしまいます みなさんも 一家に一台必要ですよ 「モトクロスやる!」とoyajiさんも今回初参加 楽しそうにイッパイ走っていました。 ![]() また行きましょうね! さて、長くなりましたが 詳しくは 後日まとめます みなさんお疲れさまでした
by ScrapHouse
| 2012-10-23 10:32
| VMX
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||